珠洲あぐり倶楽部
去年に続いて保育園へのもちつき訪問へ行ってきました。
今年は宝立町の保育園に行きました。
行ってまずびっくりしたのが、わたしが保育園児だったとき(何年前だ)の
先生がいたことです。
お互い、顔を見合わせて笑ってしまいました。

もちつき1 もちつき2

もちつき3 いつもそうなんですが、
まず園児たちのおゆうぎ会からのスタートです。
今年はなんと、モーニング娘。の曲で
踊るなんてのがありました。


もちつき4 おゆうぎ会のあとは、いつもありがとうという事で、
おじいちゃんとおばあちゃんたちに、
園児から首飾りをプレゼントしてました。
首飾りを渡したあとで、肩たたきもしてましたよ。


もちつき5 で、もちつきスタート。
今回は、あぐり倶楽部のメンバーが少なかったので
普及員の人にも手伝ってもらいました。
まぁ、いつものことなんですけどね。


もちつき6 もちつき7
ついてる最中、お客さんが来ました。
なんでも、外国の人で英語を教えてる人らしいです。
珠洲の学校をいろいろとまわってるらしく、子供たちも慣れたものでした。
右の男の人も外人さんです。
どう見てもそうはみえないかもしれませんが。。。(笑)
この人にも、あとからもちつきしてもらいました。途中でヘバッテましたけどね。

もちつき8
つきあがったもちは、きなこやあんこをつけてみんなで食べました。
喜んでましたね〜。
もちろん、↑の外人さんにも食べてもらいました。

今回のもちつきも無事に終わりました。
ちなみに、翌日の北国新聞に小さな記事でですが、載ってました。
<<もどる