珠洲あぐり倶楽部
視察旅行で栃木県に行ってきました。
何故、栃木県になったかというと前まで珠洲あぐり倶楽部にいた
イエティ君(あだな)が栃木県の出身で、平成15年に栃木県に戻って
地元の農業法人に就農したからです。

あと、わたしの個人的な理由で日光東照宮に行きたかったからですね。
日光東照宮の様子は、おでかけ紀行にのせてあります。

栃木視察 視察旅行の期間は19日から21日の2泊3日でした。
19日に珠洲を出発して、宇都宮まで行きそこで宿泊。
20日の朝、宇都宮市場へ視察に行きました。

市場では、ます朝ごはんを食べました。
その時資料が配られました。


栃木視察 栃木視察

栃木視察 場内をいろいろ見てまわり品物について
市場の人から話を聞きました。


栃木視察 栃木視察
↑はセリの様子です。
素人のわたしなんかが聞いてもわかんない言葉が飛んでました。

栃木視察 栃木視察
さまざまな野菜がせりにかかっていました。
わたしが特に目がいったのは、右の曲がってるねぎです。
わたしもねぎは栽培しているんですけど、普通は曲がらないように育てます。
市場の人の話だと、昔から宇都宮周辺のねぎは曲がっているとのことでした。
何故かというと、地面がすぐに固い岩盤にあたるので深く起こすことができない。
起こせないから植え溝が浅い。浅いとねぎの白い部分が短くなる。
少しでも白い部分を長くしたいから曲げてでも長くする。とのことでした。

栃木視察 栃木視察

栃木視察 最後に、宇都宮市場長とお話をして
ここの視察は終わりでした。



すすむ>>
<<もどる