|
翌日。 滑川方面へ移動しました。この日も前日と同じように雪。 とにかく事故だけは無いよう気をつけていました。 で、むかったのは、「ほたるいかミュージアム」(笑) せっかく近くまで来たのだから行ってみようということでいきました。 「ほたるいかミュージアム」での様子はおでかけ紀行のほうに載せてあります。 「ほたるいかミュージアム」から今度は、富山市内のほうへ移動。 「富山県中央植物園」へ行ってみました。 ![]() 行ってみてびっくりしのした。 ものすごい大きなガラスハウスが 「どーーーん。」 って感じで立ってたんです。 はっきり言って あんまり期待せずに行ったんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱帯雨林植物室 ラン温室 高山植物室 熱帯雨林果樹室 雲南温室 と分かれていてさまざまな植物が所狭しと言う感じで展示してありました。 一緒に行った珠洲農林の普及員さんも規模の大きさに驚いてました。 「富山県中央植物園」をあとにして、高岡市方面へ。 ここへは農産物直売所を見学しに行きました。 ![]() ![]() 「アグリピア高岡」という直売所です。 場所がちょっとわかりずらいところでした。 幹線道路沿いなんですが、少し奥に入らないといけなかったんです。 最初、曲がるところわからなくて通り過ぎてしまいました。(笑) ![]() いろいろ並んでましたが、 時期が時期だけに数量は少なかったです。 今回の視察研修旅行。 楽しかったし、勉強もできたのでよかったです。 しかし、雪道&雪の中ってのは、ちょっと。。。 次回の研修旅行は、雪の心配のない時期に おこないたいと思います。 来年は、仙台に行けたらいいなぁ。 |