おでかけ紀行
2月1日から、講習がはじまりました。
最初に珠洲のラジヘリの組合、エアロケアの人と、
スカイテックっていうラジヘリの会社(?) そして、インストラクター(先生)の人と
日程などの打ち合わせがありました。
そして、模型(免許がいらないヤツ)を使って基本的な動かしかたを習いました。
この模型を使っての練習は、7日間ほどおこないました。
模型の練習風景の写真は、撮ってなかったです。(笑)
ていうか、撮る余裕がなかったんですね〜。(笑)
しかし、この模型の時は結構天気に恵まれてたんです。
でも、実際に農薬散布に使うR-50というのに変わってから天気から見放されました。
わたしたちは、R-50・R−MAX の両方ともを練習したんです。
合わせて7日間ほど、この7日間のうちで晴れたのは2日だけ。
あとは雪、しかも吹雪に近い感じでした。

ヘリ1 ヘリ2
これは、R-50を点検してるときの様子です。
各部の動き、バッテリーなどを調べてから飛ばします。
でないと上げてから不具合がでると大変ですから。
でも、実際上げてからあれ?ってがありましたね。(笑)

ヘリ3
まず、先生が見本と機体の調子をみるのを兼ねて飛ばしているところです。
自由自在に動かすんですよね〜、先生は。
この頃になると、動かし方の基本はわかってるんです。
でも、実際に動かそうとすると。。。自分の思い通りには全然ウゴカナイ。
先生の指示通り指を動かしてるつもりなんですが、 動いていないし、動かせてない。
難しいんですよ。これが。

続いてR−MAXでの様子です。
ヘリ4 R-MAXもR-50同様点検します。
R-MAXのほうが点検とか楽なんですよ。
バッテリーは調べなくていいし、
スターターも必要ないし、
R-50を触ってからR-MAXをさわると
その違いが断然わかります。


ヘリ5 ヘリ6
こんな雪の中、練習してました。
凍えて指は動かないし、手は震えるし、鼻水は垂れるし、最悪でしたね。

ヘリ7 不思議だったのが、R−MAXの機体に
このオメガのマークが付いていた事です。
プロペラのケースにも書いてありました。
どなたか理由を知っているって人がいたら
教えてください。(笑)

とにかく、約2週間ほどで全ての講習が終わりました。
最終日には、検定というものも行われました。
わたしを含めて3人の講習生、
全員が合格となりました。

<<もどる