|
視察旅行で滋賀県に行きました。で、宿泊したのが雄琴温泉でした。 雄琴温泉から比叡山って近いみたいだったので、比叡山延暦寺へ行ってきました。 案内板にしたがって進んでいきました。 で、奥比叡ドライブウェイというので比叡山を登っていきました。 この奥比叡ドライブウェイというのが、まぁ、すごい曲がりくねった道。 山の上へ行くんで眼下には琵琶湖や町並みが見えるのかと思っていたんですが、 ほとんど見えない・・・ 時々、チラッと木の間からしか琵琶湖とかが見えるだけでした。 そんな中、「琵琶湖展望台」とかいうのがありました。 展望台というわりには、大きな駐車場があるわけでもなく 施設があるわけでもないただのデッパリみたいなところなんですが、 ![]() ↑の画像のように琵琶湖が見渡せました。 画像の中央くらいに写ってるのは、「琵琶湖大橋」です。 風景を楽しんだあと、またバスに揺られて移動しました。 ![]() 延暦寺の入口に到着しました。 パンフレットで後から知ったんですが、 観光地としての比叡山延暦寺って延暦寺だけじゃなくて、 比叡山そのものを指す感じなんですね。 そんで、山の1ヶ所にいろいろと集まってるんじゃなくて、 比叡山全体に広くいろいろあるんですね。 全部見て回るつもりなら、1日がかりじゃないと 見れないですよ。 わたしたちは、1時間程度しか時間がなかったんで、 ←の根本中堂というところを中心に、そのまわりを散策しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観光客は大勢いましたね。 修学旅行の学生の団体もいたし、 お年寄りの団体もいました。 根本中堂の中は撮影禁止だったんで 画像はないです。 中では、お坊さんがお話されてました。 もっと時間がありばよかったんですが、 研修の帰りに寄ったんで、まぁ、しかたないです。 あと、パンプレットで知ったことは、 比叡山延暦寺って世界遺産になってたことです。 |