|
宮城県、最終日。 前ページで書いたように、秋保温泉に泊まりました。 チェックアウトして駅に向かうんですけど、 そのまま駅に着くと時間が空きすぎるんで「秋保大滝」というところに行ってみました。 最初は、「万華鏡美術館」に行くつもりだったんですが、 開館時間が午前9時30分からとのことで変更しました。 9時30分からでも寄れたんですけどね。 宿からだと5分もかからず着いてしまうところだったんで 開くまで待つより、動いたほうがいいかなとなりまして「秋保大滝」に向かいました。 宿から30分くらいで着いたのかな? まだ9時過ぎくらいだったと思います。 着いたらすでに観光バスが2〜3台駐車場にとまっていました。 ![]() 遊歩道というか散策路がちゃんと 整備してありました。 ![]() ![]() まったくわからずに行ったので滝だけがあると思っていたら、 「不動明王」をまつってる社がありました。社の前には、みやげ物屋さんもありましたよ。 この社の後ろというか奥に「秋保大滝」があるようでしたので、歩いて行ってみました。 遊歩道みたくなってたんで、道なりに奥に進んだんですけど、 最初、坂を下るだけだったので本当に滝があるのかわかりませんでした。 で、水の音が聞こえだしたら目の前に、 ![]() 秋保大滝の姿が見えました。 ハッキリいって全く期待せずに行ったんです。 滝っていってもしょぼいんだろうなと、そしたら結構な大きさの滝でした。 滝からかなり離れているんですが、迫力ある水の音が聞こえ、しぶきがかかってきてました。 宮城県の観光は以上です。 いろいろまわれたんでよかったですよ。 |