おでかけ紀行
彦根 博物館の中央(中庭のような感じ)には、
能舞台もありました。
江戸時代の表御殿の中で現存する
唯一の建物らしいです。


彦根 彦根
最後に「表御殿の奥向」というのを見ました。大名などの寝所、茶室などを復元した建物です。
ここ、博物館に隣接してるのですが、行くのに非常口のようなところから出入りするように
なってました。ちょっとわかりづらかったですね。

彦根 彦根城博物館を出て、
画像のような石段を登り
天守閣のほうへ向かいました。

彦根 彦根

彦根 彦根

彦根 彦根
天守閣に着くまでにもいろいろと見て周りました。
↑の画像の上段2枚と中段左は、「天秤櫓」です。
真ん中にかかる橋から左右対称に作られてるそうです。
中段右は、「時報鐘」の鐘です。
下段の右は「太鼓櫓門」に続く石垣です。左が「太鼓櫓門」です。
この太鼓櫓門が本丸に入るのに通る最後の門になります。

すすむ>>
<<もどる