|
||||
そこから「玄宮園」というところに向かいました。![]() ![]() ![]() 国指定の名勝ということでした。 玄宮園を見てお堀沿いを歩いていくと、 わたしが入ってきた佐和口に出てきました。 一通り、見てまわったことになります。 時計をみると午後5時5分ほど前。 3時間ほど彦根城にいたことになります。 歩き回って足も痛くなってきてたので、 ホテルに向かうことにしました。 ホテルまでまた歩きました。(笑)お城から駅のほうに1kmくらい歩いてホテルに到着です。 着いたのが午後5時過ぎ。1時間ほど休んで夕食を食べに行きました。 ブログに書いてますが、 ネットで見つけてた鶏料理の専門店に行ったんです。 美味しかったですよ〜。もう1回行きたいくらいです。 お店のHPはこちら→翠翔 さて、そんなこんなで一夜明けて朝。 起きた時点(8時頃)では、曇り空。天気予報には思いっきり傘マーク。降水確率も70%。 この日の予定は、街中を散策して、彦根城のお堀で屋形船に乗って、 夢あかり館ってところで「ろうそく作り」をしてご飯を食べて・・・という具合に考えてました。 ![]() 街中の商店街やお堀の通りを歩いていると、 雨です。 予報の通り雨が降ってきました。 そんな中、「スミス記念堂」を見に行きました。 これは、再建築されたものなんですけど、 外観は、寺社建築で、梁とか扉には 十字架や葡萄とかのキリスト教の文様が してあるという和風教会堂です。 ![]() ![]() 「夢京橋キャッスルロード」というところにいきました。画像のように古い町並みの商店街です。 でも、ここ。古くから残っている店舗もあるのでしょうが、 町並をそろえて建築しなおした感じもありました。
それで、ろうそく作りを体験しようと思ったんですが、予約でいっぱいでできませんでした。(泣) しょうがないので屋形船に乗ろうとお堀のところに行ったのですが、今度は、雨。 土砂降りの雨が降ってきました。で、断念。 そうこうしているうちにお昼近く、ご飯を食べてから駅に向かうことにしました。 ブログに書いたんですが、「ステーキ重」を食べました。 これも、美味しかったですね。ご飯を食べ終わり駅へ向かいました。 雨がひどくなってきたんで、予定を早めて1本早い電車で帰ることにしました。 彦根に来た時の逆順序で珠洲まで戻りました。 ![]() 彦根を出発したのは、午後1時46分だったので 約5時間ほどで到着です。 お土産に「ひこにゃん」の人形と、 ストラップを買ってきました。 結構、ハードでしたが楽しめました。 |