|
平成20年2月20日から2泊3日で静岡方面に遊びに行ってきました。 行きの行程ですが、 珠洲---7時10分発---特急バス 金沢---9時59分着 金沢---10時25分発---JR特急しらさぎ6号 名古屋---13時15分着 名古屋---13時33分発---新幹線こだま538号 静岡---14時54分着 という具合にしていきました。 が、まず、バスが遅れたんです。10分ほど。これは一応予測していました。雪道ですからね。 10時25分のしらさぎに乗れなかったら、次ので行くつもりにしていました。 遅れはしたものの、↑の予定していた列車に乗れました。 で、次。今度はしらさぎがおくれたんです。踏み切り故障とかで徐行運転があり、 しらさぎも遅れました。 乗り換えの時間は、18分ありましたから、 そうとう遅れないかぎり大丈夫だとは思ったんですけどね。 ここも、5分ほどの遅れだったので無事に予定していた新幹線に乗れました。 新幹線は遅れずに動いたんで、14時54分。静岡駅に到着しました。 で、駿府公園に向かいました。 ![]() ![]() 徒歩10分くらいですかね。駿府公園に着きました。そして、東御門と巽櫓を見に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中にはいろいろなものが展示してありました。 ここまでが、東御門の中になります。東御門と巽櫓ってつながっているんです。 東御門から渡り廊下のような感じで巽櫓へ行くようになってました。 ![]() ![]() ![]() 巽櫓の中にもいろいろと展示してありました。 ![]() ![]() 中を見たあと一回、外に出てみました。画像の左が巽櫓。右が東御門になります。 公園の入口になっているので街の人の通行が結構ありましたね。 外から見た後、また公園内に入りました。 ![]() ![]() 中に入って家康の銅像を見ました。横には家康が植えたというみかんの木がありました。 この日は、ここで泊まる予定のビジネスホテルに行きました。 2時間くらい駿府公園にいましたね。 ![]() ![]() 夕食ですが、噂?の「静岡おでん」を食べに行きました。 青葉横丁っていうのがあり、そこにおでん屋さんが何軒もならんでるんです。 ブログに書いてますけども、美味しかったです。 |