おでかけ紀行
はかり資料館 はかり資料館
続いて、「はかり資料館」に行きました。

はかり資料館 はかり資料館 はかり資料館

はかり資料館 はかり資料館 はかり資料館
はかりっていうので重さをはかるのばかりだと思っていたら、
定規や枡なんかも展示してありました。 たしかに、定規や枡も計量するものですもんね。

深志神社 深志神社
さて、はかり資料館から泊まるホテルに向かいました。
向かう途中、街中をブラブラしてたら「深志神社」というところが見えてきたので寄ってみました。

松本市美術館 ホテルにチェックインしてから
「松本市美術館」に行ってみました。
中は撮影禁止だったので、画像はありません。


夜ですが、ホテル近くの居酒屋さんで、
馬刺しなどを食べました。
ブログに書いてあります。

さて、翌日。列車までの時間があったので、街中をブラブラしてみました。

四柱神社 四柱神社
四柱神社
かえる大明神 かえる大明神
かえる大明神
うしつなぎ石 てまり時計
うしつなぎ石 てまり時計
↑のようなところを見てまわり、列車の時間となったので駅に向かいました。
帰りの行程は、
松本---11時05分発---ワイドビューしなの5号
長野---11時52分着
長野---12時44分発---妙高5号
直江津---14時16分着
直江津---14時28分発
金沢---16時16分着
金沢---16時45分発---特急バス
珠洲---19時30分着
というので、珠洲に戻ってきました。
急に行くことを決めて行ってきましたが、これで国宝四城のうち三城まで見れました。
残りはあと一城なんで今年中には見たいです。

<<もどる