おでかけ紀行
昨年、福井県で行われた「全国稲作経営者現地研究会」が今年は鳥取県で行われました。
福井県は隣ですから近かったですが、鳥取となると遠いので参加するかどうか迷ったんですが、
参加してきました。
会議は7月15日・16日と行われたんですけど、わたしは14日に珠洲を出発し、
鳥取市内で宿泊して15日の開会式に間に合うように行きました。

わたしのブログやこのHPでも鳥取に行ったこと書いてあるんですけど、
今までは全部公共の交通機関で行ってました。
今回初めて自分の車で自分で運転して鳥取へ行きました。
さて、14日。全国22ヶ所に大雨洪水警報が出てる中の出発です。行程なんですが、

珠洲→能登有料道路→森本I.C.(北陸自動車道)→敦賀I.C.→金山バイパス(国道27号)→
小浜西I.C.(舞鶴若狭自動車道)→福知山I.C.→国道9号

この道のり、わたしが高校の時父が運転して行った道のりです。
それと、舞鶴若狭自動車道ですが無料になってました。

途中、休憩を入れながら8時間ほどで鳥取に着きつました。
鳥取 着いてまず向かったのが、
わが母校、「鳥取城北高校」です。
鳥取に来たのは1年数ヶ月ぶりですけど、
学校に来たのは・・・

う〜ん。覚えてないくらい久しぶりです。

とりあえず、道場へ行ってみると、
生徒がひとり。
監督の先生のことをきくと、
まだきてないと・・・


それじゃということで、ちゃんこ屋さんへ。
5年くらい前から監督がちゃんこ屋をはじめてるので、そっちへ行ってみました。
行ってみると、フロアの係りに1つ上の先輩がいました。
その先輩と5分ほど話をしてその間に先輩が先生と連絡をとってくれました。
で、もう一度学校へ。 保健室にいるとのことだったので、保健室へ行きました。
行ったんですけど、わたしが高校生の時は玄関からすぐの階段で2階へ行って、
上がってすぐが保健室だったんです。
そのつもりで行くと、保健室がありません。生徒指導室ってなってます。
へって思っていると、教員らしき人が通りかかったので、尋ねると、
1階の真ん中くらいと教えてくれました。
1階の真ん中ってわたしの高校の時は、普通科の教室があったところです。
そこへ行くとありました、保健室。
ノックをして入ると、いました。先生。
入ってすぐお久しぶりですって言って直立不動。(笑)
そこから20分から30分話をしてました。
で、解放されてホテルへ。
駅近くのホテルに泊まることにしてたので、そこへ行きました。
しばらく休憩したあと、高校・大学と一緒だった同級生へ連絡。
ブログに書いてますが、同級生が迎えに来てくれて夕食は「ちゃんこ石浦」へ。
もちろん監督の経営するちゃんこ屋さんです。
近況や思い出話などいろいろ話ました。

この日は9時30分過ぎにお開きに。
もう一軒って話もあったのですが、わたし・・・
疲れが出てきたのか眠くて眠くてしかたなかったんです。で、ホテルへ戻って寝ることにしました。

さて、翌日。
「全国稲作経営者現地研究会」の会場へ向かいます。
とは言うものの、受付開始は12時30分から開会式は13時30分からです。
鳥取市内から会場のある三朝温泉まで1時間ちょっと。
前の日に同級生に聞くと1時間30分みとけば必ず間に合うって言ってました。
かなり時間に余裕があります。
なので、8時45分過ぎにチェックアウトして、鳥取駅へ行ってみました。お土産を買うためです。
駅の中の売店と鬼太郎商店っていうところでお土産を買いました。
9時過ぎくらいに出発。
まっすぐ行っても早く着きすぎるので、前日ホテルのフロントでパンフレットを見つけたんですが、
「青山剛昌ふるさと館」へ行くことにしました。
青山剛昌ふるさと館の様子は別のページで載せます。

鳥取 鳥取
さて、会場に到着し、開会式・講演会・パネルディスカッションと滞りなく進み、日程を終えました。
この日は三朝温泉の三朝館という温泉旅館での宿泊です。
夜は懇親会もありました。

全国稲作経営者現地研究会の2日目。この日は現地視察です。
昨年は乗る予定のバスがないというパプニングがありましたが、今年は大丈夫でした。
でも、わたしは自分の車で移動しました。

3コースに分かれていたんですけど、
わたしは「鳥取県農業試験場→田中農場→鳥取砂丘」というコースでした。


すすむ>>
<<もどる