|
2月20日から21・22・23日と遊んできました。 20日は鳥取へ行きました。城北高校相撲部の祝賀会に出席したんです。 祝賀会に出席するは、6年ぶり。鳥取へ行くのは5年ぶりになります。 いつものように、特急バスで金沢へ。金沢からはJR特急サンダーバードで大阪へ。 大阪からは、JR特急スーパーはくとで鳥取へ。 わたしが公共交通機関で鳥取へ行く時はいつもこの行程です。 しかし、いつも思うんですが、金沢に着いて約1時間。大阪に着いて約40分。 乗り換える列車の待つ時間が微妙に長いです。しかたないんですがね。 さて、鳥取駅に到着したのは、午後5時53分。祝賀会は午後6時から。 会場は駅から徒歩5分ほどのホテルだったので、時間はちょうどいい感じです。 受付して、中に入ると人がいっぱい。あとでわかりましたが、300人の参加者だそうです。 座るところを探していると、なんだかザワザワ。 ブログに書いてますが、横綱白鵬関が入場してきてたんです。 午後6時過ぎ、祝賀会は始まり鳥取県知事さんの挨拶や白鵬関の挨拶などがあり、歓談の時に。 わたしは、担任だった先生や先輩などに挨拶をし、同級生や後輩などといろいろ話しました。 祝賀会が滞りなく進み、約2時間が経過。でも、まだ終わりません。 わたしは途中でしたが、会場を後にして鳥取駅へ。 午後8時49分発のJR特急スーパーまつかぜ13号に乗り、 米子でJR特急やくも27号に乗り換え松江へ。 松江駅には、午後10時37分着。駅近くのビジネスホテルで宿泊しました。 翌日、21日。向かうのは松江城です。 ![]() 松江城が見えてきました。 ![]() ![]() ![]() 堀沿いを歩いて、天守閣へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 大手門跡からさらに進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松江神社に参拝しました。 ![]() ![]() ![]() 石垣や門などを見ながらさらに進みます。 |