おでかけ紀行
日本食研 日本食研 日本食研

日本食研 最初にハムの工場見学しました。
見学後にはソーセージとハムの試食もできました。
もう一つの工場へ移動する時、外を歩いて行きましたが、
創業者とキャラクターのばんこの銅像を見ました。

そして、KO宮殿工場の見学をしました。
日本食研の工場見学は、10時30分〜11時45分までの
1時間15分のコースで行いました。
他に3時間30分のコースもあるようです。

日本食研 工場見学終了後、
お土産に画像の唐揚げ粉と
焼肉のたれをもらいました。

中野うどん学校 中野うどん学校
日本食研の工場見学を終え、やってきたのは香川県の琴平町です。
1時間30分ほどで到着したのは、中野うどん学校です。
ここでうどん打ち体験をしました。上右はうどん打ちの先生です。

中野うどん学校 中野うどん学校 中野うどん学校
最初は、できあがった生地を伸ばして切るのをやりました。
白い机で白い生地なので、わかりづらいですが、画像一番左が生地です。
この生地を手で伸ばして麺棒でさらに薄く伸ばし、包丁で切りました。
後から、その場で食べれたんですが、私たちは持ち帰りにしたので、
一番右の画像のように皿に載せて、このあと袋に入れパックしてくれました。

中野うどん学校 中野うどん学校 中野うどん学校
続いては生地作りの体験です。これも白い机に白いボールと粉なのでわかりにくいです。(笑)
ボールに塩水を足しながらこね、固まったら袋に入れて足で踏みました。
交代しながら足で踏んで生地はでき上りました。で、生地も持ち帰りでした。

中野うどん学校 中野うどん学校
約1時間ほどで体験教室は終了しました。
そして、記念として掛け軸みたくなった卒業証書をもらいました。

さて、時間は午後3時頃。金毘羅宮へ参拝します。


すすむ>>
<<もどる