おでかけ紀行
さて、翌日。12日です。この日は帰るんですが、帰る前にもう1か所寄りたいところがあります。
高速道路を走り、姫路へ向かいました。

あずきミュージアム あずきミュージアム
高松から約2時間30分。やってきたのは、あずきミユージアムです。
ここは、小豆の栽培の歴史や品種、文化などを学べるところです。

あずきミュージアム あずきミュージアム あずきミュージアム
中は、パネルや模型、実物の小豆などが展示してありました。
あとここの運営をしている御座候という企業の説明もありました。
写真を撮っていいところが限られているので、画像はあまりありません。

1時間ほど見学しました。
私を含めて一緒にいったメンバーは大なり小なり小豆を栽培しているので、
ここへ行くことにしたんです。
でも、期待せずに行ったんですが、かなり勉強になりました。

姫路城 姫路駅近くでお昼ご飯を食べ、
次に向かったのは姫路城

しかし、天守閣には登らず、
外観だけを眺めて終わりました。

天守閣に入ると、時間がかかるからやめたんです。
天気予報で北陸は大雪ということだったので、
帰りが遅くなって、雪で帰れないということに
ならないように眺めるだけになりました。


姫路城から珠洲へ向かいます。
来たときは北陸自動車道から名神高速道路・瀬戸自動車道でしたが、
帰りは、播但連絡道路から中国道。そして、舞鶴若狭自動車道と進んで、
北陸自動車道に入り金沢まで行きました。
金沢に着いたのが、午後6時頃。夕食を金沢で食べて珠洲に向かいました。
珠洲に到着したのは、午後10時頃になりました。

2泊3日で愛媛・香川・兵庫とまわり、結構忙しいスケジュールになりましたが、
勉強にもなり、楽しめました。

<<もどる