|
平成31年2月12日〜14日と2泊3日で遊んできました。 7時55分発の特急バスで金沢まで行き、以下の行程で博多まで行きました。 金沢─11時24分発=特急サンダーバード20号 京都─13時37分着/13時50分発=新幹線のぞみ29号 博多─16時33分着 本当は唐津まで行き、唐津駅周辺で宿泊したほうが次の日の予定では楽でしたが、 唐津駅周辺のビジネスホテルの空きが少なく、空いてるところも1万円以上したので、 博多駅周辺のビジネスホテルに宿泊しました。 ![]() ![]() 翌日、13日。5時30分に起床 博多駅に向かい、5時50分発の地下鉄空港線に乗り、筑前前原で筑肥線へ乗換。 7時18分に唐津駅到着です。唐津駅から歩いて渡船場へ向かいました。 渡船場の近くまで行くと、唐津城が見えてきました。 でも、今行くのは唐津城じゃありません。 ![]() 高島という島へ渡ります。 ![]() ![]() ![]() 10分ほどで高島に到着。案内看板が出てるので迷いはしませんが、 車は通れないような道を歩いて行きます。 ![]() ![]() で、目的地宝当神社に到着。 宝くじが当たるというので有名な神社です。前にテレビでやっていて1回来てみたかったんです。 ![]() ここへ来るのに、ネットで調べていたら、 宝当神社だけじゃなく、 塩屋神社と両方参拝したほうが ご利益があるとあったので、 塩屋神社も参拝しました。 参拝を終えて、港のほうに戻り、 宝当乃館というお土産さんへ寄り、 宝くじを入れる袋を買いました。 港からまた定期船に乗り、唐津へ戻りました。 |