|
|
一言に農業と言っても、いろいろあるんです。 果物なんかを作る「果樹」。 養豚や乳牛の「酪農」、ビニールハウスなんかで野菜を作る「施設野菜」。 かなり細かく分類できるんで、あげていくときりがないのですが。。。
そんで、わたしが何を作っているのかと言いますと「米」です。 | |
![]() ありまして、平成2年からこの事業に とりかかりました。 この地区には、1haの田んぼが ずら〜〜〜とならんでます。(約30枚)。 1haっていうのは1辺が100m×100mね。 私はここで、水稲と大豆を作ってます。 ここは、八丁平野と呼ばれています。 この八丁だけで約67haの耕地(水田)が あります。 わたしのとこは約35haを耕作しています。 水稲は、 ・コシヒカリ・能登ひかり・ヒトメボレ・ゆめみずほ・カグラモチ という品種を作っています。 大豆はエンレイという品種を植えています。 毎年、少しづつ栽培面積が違うのですが、だいたい、コシヒカリが12ha、 ヒトメボレが5ha、 ゆめみずほ3ha、能登ひかり9ha、カグラモチ2ha、大豆が5haの面積で作付しています。 ![]() その他に、ハウスで ネギを作っています。 ハウスは、長さ30m、間口6mのハウスです。 |