|
|
![]() | |
石川県の能登半島。 日本海のほぼ中央、突出しているところの最先端にあります。 三方を海に囲まれていて対馬暖流が流れているので温暖で住みやすいところです。←本当か〜 大部分が標高100〜200mの丘陵状の山地と、 20〜30mの間に分布している数段の海岸段丘とに分けることができます。 内海(内浦)と外海(外浦)に分ける事ができ、 よく「男性的な外浦。女性的な内浦の海岸」などと言われています。 私個人の意見としては↑の表現は、今現在として合ってないような気がしてるんですけどね。 まぁ、過疎地です。 でも、コンビニは市内に4軒あります。この何年かでできました。 3軒ともほどよく離れてまして。。。 行くのに車でいきます。どこがconvenient(便利な)なんでしょうか(笑) 夜中もやってるから、一応convenient(便利な)ですかね。 人口は2万人をきってます。 正確に言うと、市じゃなくて郡になるんです。 人口は減る一方です。だって働くところがないですから。 | |