|
宮城県へ視察研修へいったのでいろいろと観光地も行ってきました。 11月20日、朝5時半に珠洲を出発して午後1時半過ぎに仙台駅に到着しました。 行程などは、珠洲あぐり倶楽部の活動紹介に載せてあります。 で、仙台ですが、あいにく雨だったんです。雨の中、「瑞鳳殿」に行ってみました。 瑞鳳殿は、丘というか少し高いところにあり、駐車場は下のほうにありました。 見に行くには歩いてあがるんです。 また、その坂道の急なこと。雨の中、傘をさして歩いて行くのがちょっとだけ嫌でした。 ![]() ![]() ![]() なんか作りは、お寺でもなく神社でもなくって 感じでした。 殿っていうんで大きな建物を イメージしてたんですが、 思ったよりこじんまりした建物でした。 建物の横には、 ←の画像のようなのが掲示してありました。 ![]() 「瑞鳳殿資料館」というのがありました。 中は撮影禁止だったので、 入口の展示しか画像はありません。 資料館の中では、ビデオが流されていて、 発掘の様子とかが説明せれてました。 この他、2代藩主忠宗の感仙殿、 3代藩主綱宗の善応殿というのがあったので 見てまわりました。 ただ、修復中なのか工事中なのかまわりに 足場とかがあったので写真は撮りませんでした。 続いて向かったのは、「青葉城址」。 事前に友人から、『ただの広場だよ。』とか『石垣しかないよ。』とか聞いていたんですけど、 一応、仙台に来たんで行ってみようという話になり、行くことにしました。 ここも雨の中で見るようなところではないと思うんですが、行きました。 だって、せっかく仙台に来たんですから。(笑) ![]() たしかに城らしいものって 石垣くらいですけど、広いのに驚きました。 ![]() ![]() たしかに、城跡でした。ハイ。広〜〜〜い広場で正宗の像くらいしかありませんでした。 ![]() 位置的に高い場所でしたたから、仙台の街を画像のように一望できました。 これで、晴れてたらいい眺めなんでしょうけどね。 この日は、このあと宿泊先のホテルに行きました。 そんで、ネットで見つけてた「ZION」という居酒屋?に行ってご飯にしました。 ZIONって店なんですけど、わかる人は名前だけでわかると思うのですが、 アニメ、機動戦士ガンダムをモチーフにした店なんです。 ガンダムに出てくるキャラの名前なんかがついたお酒や料理がでてきました。 |