|
埋木舎をあとにして、いろは松のところまでもどってきました。 橋をわたってお城のほうへ向かいます。 彦根城の入り口は、何ヶ所かあってわたしは佐和口ってところから入りました。 佐和口は、「佐和口多聞櫓」ってなってました。 ![]() 画像のところが佐和口です。 で、石垣の上になってる建物が 多聞櫓になります。 この多聞櫓で、「開国記念館」というのが やってました。 ![]() 中では、「井伊家十四代物語」という特別展がやってました。 撮影禁止だったので、 入口近くのこの甲冑しか画像はありません。 続いて馬屋に行きました。 ![]() ![]() ↑の馬は作り物です。馬屋が城に残っているのは、彦根城だけだそうです。 ![]() 表門となっていました。 ←は、橋を渡って、馬屋のほうを向いて 撮ったものです。 橋をわたり、石段を登っていくと 登り切ったところが広くなっていて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 築城400年祭の特別企画展で「百花繚乱-彦根歴史絵巻-」というのが行われてました。 中には、さまざまな展示品がありました。 博物館とか撮影禁止のところが多いと思うのですが、 ここは第1展示室と第2展示室以外はすべて撮影可でした。 |