おでかけ紀行
通天閣
通天閣は、こっちのアングルのほうが見覚えあると思います。
さて、ここで午後1時くらいでした。お腹も減っているので、「新世界」の串カツを食べようかと
そっちのほうへ行ったのですが、外国人観光客で溢れていて、
お店に入れるような状態ではなかったんです。ウロウロしてみましたが、有名店はダメでした。

コナモンミュージアム 串カツはあきらめて地下鉄で難波へ向かいました。
次に来たのは、道頓堀コナモンミュージアムです。

ここでロウサンプルの体験をしました。
本来は予約をしたほうがいいそうなんですが、
ダメもとで行ってみたんです。
ちょうど空きだったようで、
予約なしで体験できました。


コナモンミュージアム コナモンミュージアム コナモンミュージアム
用意されてる型にねぎやしょうがになるのを入れ、溶けたロウを入れます。
2つ作るんですが、1つは中身が見えるので、タコのサンプルを入れました。
コナモンミュージアム ロウをミニ扇風機で冷やしたり、
着色したりして、出来上がったのが、

←これ、です。

作るのにかかった時間は40分くらいでした。
でも、塗ったソースに使ってるのが、
しっかり乾くのには、2時間くらいかかるそうで、
ケースに入れてもらいましたが、
あまり揺らさないで下さいと言われました。
で、1回ホテルへ戻りました。

コナモンミュージアムからホテルに戻って、作ったサンプルや通天閣で買ったお土産などを
部屋に置きました。で、1時間くらい部屋で休憩しまして、再度出かけました。
お昼ご飯をまだ食べていませんでしたから、
ホテルの近くにあった「鶴橋風月」というお好み焼き店へ。 ブログ参照
お店に入ったのは、午後3時くらいだったと思います。

お好み焼きを美味しくいただいたあと、また地下鉄に乗り、難波へ行きました。
グリコの看板を見たり、法善寺横丁へ行ってみたりとフラフラし、
午後5時40分くらいだったかに「なんばグランド花月」へ。
吉本のエンタメショップなどに寄りお土産を買いました。
そして、なんばグランド花月の夜公演。「漫才ナイト」というのを見ました。
若手の漫才の公演でした。いや~面白かったです。
公演終了が、午後8時30分。地下鉄に乗り、ホテルへ。ホテル近くで夕食にラーメンを食べ、
午後9時過ぎくらいにホテルの部屋に戻りました。